7月8日、今日は大牟田市にある「宮原坑」「鉄道敷跡」「三池港」が世界遺産に登録されて10年です。
体育館は暑いので、ZOOM配信で世界遺産登録10周年について校長が話をし、子どもたちは教室で話を聞きました。
明治日本の産業革命遺産という言葉は、低学年にはちょっと難しかったかもしれませんが、世界遺産は人類の宝なのだということ、この世界遺産をこれからも守っていかなければならないということを話しました。
新大牟田駅に立ってある「團琢磨さん」についても、少しわかったのではないかと思います。校区にある團琢磨さんの像を見上げて、世界遺産について思い出してくれるといいなと思っています。
 |
|