| 
              前期後半が始まった8月25日の全校朝会で校長先生の話の中で頑張ってほしいことを話しました。 
 その中の一つに、「まわりの人に気をつかうこと」がありました。自分のことだけでなく、困っている人を助けたり誰かの役に立ったりしてほしい、何ができるかを自分で考え、積極的に行動してほしい、と伝えました。 
 
 すると、写真のように、進んでスリッパ並べをする児童を何人も見かけました。 
 また、委員会の仕事を意欲的に行う児童もたくさんいました。 
 
 まわりの人や次に使う人のことを考えて行動できる児童がたくさんいることは本校の自慢です。 
  
  
                                     | 
          
            
           |