4月3日、学校における事故を防止し、児童の安全を確保できるよう全職員で研修会を行いました。
大牟田市消防本部の方を講師に招いて、講話を聞いた後、エピペンやAEDの使い方、胸骨圧迫の仕方について学びました。
まず、アナフィラキシーショックの主な症状やリスク、エピペンの使い方について詳しく教えていただきました。
そして、グループに分かれて胸骨圧迫の仕方を実際に行いました。脳に血液を送り込むことをイメージして強く押すこと、AEDをセットしている時も胸骨圧迫は続けることなどを教えていただきました。
児童の安全を確保できるように毎年、学校事故防止研修会を行っています。
本年度も事故が起こらないよう、安全点検はもちろん細心の注意を払って教育活動を行っていきます。
 |
|