4年生は跳び箱運動で開脚跳びやかかえ込み跳び、台上前転の練習をしていました。
「もう少し前に手をついて」「踏み切る時にスピードを落とさないで」など友達にアドバイスをする姿が見られました。
タブレットで友達が跳び箱を跳ぶ様子を動画撮影し、一緒に見て課題を見つけたり、上達したところを確認したりしていました。
1年生は、自分たちで元気よく準備運動を行っていました。
短縄跳びでは、縄に引っかからないように続けて跳ぶ練習をしていました。
その後は、ボールけりゲームをして楽しんでいました。
体育科では、時間いっぱい運動する「動く楽しさ」、友達と競争したりアドバイスしたりする「かかわる楽しさ」、タブレット等を活用して動きのポイントやコツを見つける「分かる楽しさ」、動きが高まる「できる楽しさ」を味わうことができるように、場や教材を工夫しています。
みんな一生懸命、運動に取り組み、運動の楽しさを味わっているようでした。
|
|