本日、1年生と4年生を対象に交通安全教室を実施しました。
1年生は、横断歩道の渡り方等を教えて頂きました。とても分かりやすい説明で、子ども達は交通ルールを守ることの大切さを学ぶことができました。
交通事故が最も多いのは、6歳から7歳の5,6月といわれています。保護者や先生の目から離れた所でも、事故にあわないように気を付けてほしいと思います。
4年生は、自転車の正しい乗り方や点検の仕方等を教えて頂きました。子ども達は改めて、交通ルールを守ることが、自分の命を守ることだと認識しました。
自転車に乗る機会が増えると思いますが、事故にあわないように、十分気を付けてほしいと思います。
 |
|