|
10月2日(木)に、学校保健委員会で「薬物乱用防止」について、長崎税関三池税関支署と長崎税関監視部麻薬探知犬管理センターの方から話がありました。5、6年生の児童、保護者の方を対象に行いました。
はじめに、税関や薬物の種類・依存性などについて、スライドを用いて詳しく教えていただきました。最近では、SNSのやり取りから薬物の乱用へつながるケースがあることを知りました。次に、麻薬探知犬によるデモンストレーションを行っていただきました。犬の特性を生かして見事に薬物を見つけ出す姿に、みんなびっくりしていました。
これからも、薬物について正しい知識を持ち、1回も乱用しないという強い意志を持って生活していきましょう。
 |
|