|
9月16日(火)に、5年生の家庭科の学習で、ミシンボランティアの方に来ていただき、エプロンづくりをしました。
本校は、少人数の学級であるため、道具を十分に使用できたり、手厚いサポートを受けながら学習ができたりすることが良さの一つです。そのため、ミシンの使い方をマンツーマンで教えていただきながら、あっという間に完成させることができました。今日(19日)は、6年生の家庭科の学習にもミシンボランティアの方に来ていただきサポートをしていただきました。
家庭科の学習は、学んだことを生活の中で生かして良さを実感することが大切です。自分で作ったエプロンを着て、楽しく配膳をしてもらいたいと思います。
 |
|