7月14日(月)の3時間目に、4年生の星空教室を行いました。
星座についての説明をしたあと、北極星の見つけ方や星座早見盤の使い方を理解しました。そして、夏の星座について学習をしました。夏の大三角が夏の星座を見つける際の目印になることや、さそり座の「アンタレス」という星は、太陽の何百倍もある大きな星であることを知りました。最後に、8月に見られる「ペルセウス座流星群」についての紹介を聞いて星空教室が終わりました。
来週からは、夏休みに入ります。安全に気を付けて、家族で星空を見てみてはいかがでしょうか。
 |
|