6月20日(金)の1校時と2校時に、4年生の総合的な学習の時間で、玉川校区の鳴川の水質について調べるために、川の中に住んでいる生き物を探しました。
子供たちは、川に下りて網で生き物をすくいました。ドンコ、ヤゴ、沢がに、カワニナなどが見つかりました。カワニナは、ホタルの幼虫のえさになる貝であることを知り、ホタルが住める位のきれいな川であることが分かりました。
自分たちの地域に、こんなきれいな川があることを知りました。これからも自分たちの地域にあるきれいな川を守っていくことが大切だと考えました。
 |
画像をクリックすると拡大表示されます |
 |
 |
|