新年 あけましておめでとうございます。皆様のご健康とご多幸をお祈りいたしますとともに、本年も、子供達へのたくさんのご支援をお願いします。
1月7日(火)に三学期の始業式を音楽室で行いました。
始業式では、3学期は、次の学年の準備をする一つ上の学年に上がるための大切な学期、0学期であること、今、頑張っていることの先に一つ上の学年があること、そして、今と未来のつながりを大切に過ごすことを伝えました。あっという間に3学期が終わってしまったとならないよう、目標達成に向けて頑張ってほしいです。また、12月に5年生が育てた古代米を、地域の一人暮らしの高齢者の方へ民生委員さんと一緒に配付した時のお礼の手紙を紹介しました。お米が美味しかったことと子供達への励ましの言葉がたくさん書かれていました。外は冷たい風が吹いていましたが、室内は、心が温かくなりました。
教務の先生からは、生活目標「美しい学校にしよう」について話がありました。日本が世界に誇る「新幹線の7分間清掃」について、動画をもとに紹介しながら、掃除の大切さを伝えました。
![](../img/2024/51462-1.jpg) |
画像をクリックすると拡大表示されます |
![](../img/2024/51462-1.jpg) |
![](../img/2024/51462-2.jpg) |
|