5年生は社会科の時間に「これからの食料生産」について学習しています。
その中でも今日は、我が国の食料の輸入をどうすべきか自分なりの考えをつくり、友だちと議論しました。
量的な安定という視点から考える子や食の安全性という視点から考える子、国内の農業に従事する人々の視点から考える子、価格という視点から考える子、外国との関係で考える子など様々でした。
わたしたち国民の食料を確保するために、多くの人々が工夫したり努力したりしていることやいろいろな国が関わっていることに気づいた時間となりました。
 |
画像をクリックすると拡大表示されます |
 |
 |
|