6年生の算数の学習を紹介します。
「場合を順序よく整理して」の学習で、道のりが一番短い回り方を見つけます。
何通りの道順ができるかの予想を立てて、樹形図を使って調べました。
6通りの回り方が見つかりました。自分で書いた樹形図にわかっている道のりを書き込んで計算している子、道順ごとにたし算の計算で距離を出している子など物事を順序よく考えていきました。そんな中、ある発見をしました。「方向は逆ですが、同じ場所を通っている。」と発表し、効率的に計算することができました。粘り強く取り組んだことで考える楽しさを実感できた充実した時間になりました。
 |
|