2月17日月曜日
3年生は、社会科の学習で「昔の道具見学と体験」に校外学習へ行きました。白川校区の前原先生(元中学校の校長先生)のご自宅に保管してある様々な昔の道具について学びました。
家の庭先にある「とうみ」という機械を回して玄米とモミを分けてみたり、洗濯板とたらいで手洗いをしてみたり、天秤棒でおけをかついでみたりと様々な体験をしました。
「昔の人たちは、道具を工夫していて、すごいなあと思いました。」
「家で育てたものを大切にしてくらしてあったんだなあと思いました。」
と子どもたちは感想を述べていました。
今は本当に便利になっていますが、昔の道具には様々な知恵や工夫があり、自然を大切にした暮らしをしてあったことがわかりました。
前原先生、子どもたちのためにありがとうございました。
 |
|