2月12日水曜日
先日、福岡県図書館教育の東和男先生が本校に来校されました。そのときに、昭和34年度版の「わたしたちの大牟田」を持参されましたので、見せていただきました。4,5,6年生用でした。
東先生は、長い間その本を大切になさっていたのでしょう。とても保存状態がよいものでした。大牟田市内の昔の地名や、三池街道についての説明や、三池山の「ツガニのおんがえし」のお話などが載っており、挿絵は手描きでした。
戦後の物のない時代に、たくさんの児童のために、大牟田市内の先生方が尽力されてこの本を作り上げられたのだと思いました。今の私たち教職員も、子どもたちが「ふるさと大牟田」を大切に思いつづける気持ちを育てていきたいと思いました。
 |
画像をクリックすると拡大表示されます |
 |
 |
|