9月27日金曜日
9月24日火曜日に、白倉潤一郎先生をお招きして、5年生の総合「白川の緑を守る」の学習を行いました。
白川小学校の運動場には、約650本の木があります。特に大きなクヌギの木の説明では、
「クヌギの木は、大きな日陰を作り、たくさんの二酸化炭素を吸収するとともに、生活科のコマづくりにも活用することができています。昔の生活では、焚き物としても使われていたんですよ。」とありました。
学習を終えて、5年生の子どもたちは、
「いろいろな木の種類がわかりました。」
「木に『利き手』があるということを、初めて知ってびっくりしました。」
「木の見分け方について学びました。」
「木の種類に、針葉樹と広葉樹があることを初めて知りました。」
「白倉先生のお話を聞いて、自分の家の庭にも木を植えてみたいと思いました。」
という感想を持ちました。
これから学習を進める中で、緑を守ることを自分事として考えるようになっていくと思います。
|
|