2学期制になって初めての夏休みを迎えます。7月18日(金)の全校朝会では前期前半の振り返りと夏休みの暮らし方についてお話がありました。
校長先生のお話の中では、4月から夏休み前までに、どんなことに「挑戦」できたかな、と振り返りました。
★やさしい子のスーパースター★
あいさつや、学年が混じってのたてわり遊びでの姿、地域の方が困っている時に進んでお手伝いをした6年生の姿などの良さを、お互いに認め合いました。
★かしこい子のスーパースター★
日々の授業で一生懸命に学習取り組む姿や、自分の考えをまとめたノート、全校のために代表委員会で意見する素晴らしさを実感しました。
★たくましい子のスーパースター★
峰中学校区親睦協議会で懸命に走ったことや、プールで命を守る学習をしたこと、また、毎週の体力アップタイムを通して、元気な体をつくることができました。
夏休みの暮らし方については、緊急車両のお世話にならないこと、知らない人の車には絶対に乗らないことを確認し、健康に気をつけ、頭、心をきたえながら安全に過ごす大切さについてお話がありました。
お世話になった先生やお家の方、地域の方にきちんとお礼を言って、前期前半をしめくくれると良いですね。
今回は熱中症対策として各学級から配備での参加となりましたが、次に全校児童が一つの場所に集まる日を楽しみにしています。
 |
|