9月9日火曜日
今日は救急の日です。給食の時間に、保健委員さんが「救急について知ろう」と放送をしました。
急に具合が悪くなったり、大きなけがをして動けなくなったりした人がいた時に救急車を呼ぶことや、救急車を呼ぶときは119番に電話すること、救急車は本当に困って大変な時にしか呼ぶことができないことなどを説明しました。
今は、携帯電話を持っている人も多いですが、携帯電話がない場合は公衆電話からかけることができることも紹介していました。保健室前の掲示板のところに手作りの公衆電話の模型があります。いざという時のために、公衆電話のかけ方を練習しておくこともいいですね。
 |
画像をクリックすると拡大表示されます |
 |
 |
|