25-172 英語で広島を学ぶ 2025-09-26 19:20:08

教頭 三浦です。

3年生の英語では、広島のことを学んでいました。

原爆投下当時のことで、母親のように優しく女の子を抱きしめる男の子のこと。ララバイ(子守唄)を歌ってあげたことなど、とても感動する物語が描かれていました。

先生のめくる単語にみんな集中し、発音も一生懸命に行っていました。

この後、教科書を3回読みましょうという課題に、それぞれのペースで取り組んでいました。中には、3回終わった後に、誰が速く読めるか競争をしている人たちもいました。

私は、ララバイが、子守唄だと初めて知りました。
1980年代の曲には、たくさん使われていたので、別の意味だと勘違いをしていました。

画像をクリックすると拡大表示されます

 

Copyright(C)2007 Oomuta City Kyouiku Iinkai. All Rights Reserved