教頭 三浦です。
今回は、遊んでみてちょっと、本気になってしまったものです。
1つ目は、魚釣りゲーム。
ゼムクリップでひっかけてつるバージョンと、磁石を使って釣り上げるバージョンがありました。磁石バージョンは、小さいお子さんでも釣れるのではないかと思いました。
2つ目は、ピンパンボール。
自分の思い描いた場所に転がすのは難しいです。
その運任せな所が、小さなお子さんでも大人に勝てる可能性が高いことが面白いです。
3つ目は、シューティングゲーム。
こちらも、狙ってはいるのですが、なかなか・・・いや全く入れることができませんでした。ボールに絵が描かれていたりと、子どもたちは喜ぶと思いました。
4つ目は、おにぎり絵合わせ。
神経衰弱の要領で、裏向きにされたおにぎりを2つ選んで、具が一緒だったら自分のものになるというものです。
実際に対戦してみました。
よくできていて、見た目では区別がつきません。大きさも同じ・・・。
最近、覚えるということから逃げていて、ちょっと負けてしまいました。
 |
|