ヒヤリハットマップ作成の関係で、空気入れを3つ進呈していただきました。
前回来校いただいたときに、自転車置き場を見ていて、とても気になったそうです。タイヤの空気が少ない自転車が多いことに・・。そのため”空気入れ”を進呈していただきました。
その日の昼休みに、自転車のタイヤに空気を入れるとのことで、1年生の多くが自転車置き場の周辺に集まり、空気を入れているところを楽しそうに見守っていました。
教頭 三浦です。
チェーンの錆は注意してみていて、さびている場合には、「油を差した方が軽くなるよ」と声をかけていました。しかし、タイヤの空気圧までは注意できていませんでした。安全のためには、空気圧もとても大事だと習いましたので、私も注意してみていきたいと思います。
 |
画像をクリックすると拡大表示されます |
 |
 |
|