今日(9月3日)は、南筑後教育事務所より勝島先生をお迎えして「人権・同和教育がめざす見方・考え方」について研修を行いました。
「知らない」に気付く、「知ってる」を見直すというポスターの言葉の通り、これまでの研修会で聞いた「人権・同和教育の視点に立った授業づくり」について、知っていると思うことでももう一度見直すことがたくさんありました。これまで本校で大切にしてきた「共感的な人間関係を育成する」ことも、「友達の意見を聞いて、どうしてそう思ったのかわけを聞く活動をする」ことも、人権・同和教育のねらいをもってするよう意識する必要があると思いました。
また、「やさしさ」「思いやり」の心を育むことだけではなく差別をなくす社会をつくっていく子供を育てることの大切さに気付くことができました。
職員にとって大きな学びとなりました。
 |
画像をクリックすると拡大表示されます |
 |
 |
|