今朝は「朗読座おおむた」の皆様方に「読み聞かせ」をしていただきました。朗読座の皆様方からは「どの学年も一生懸命、読み聞かせを聞いてくれ感心しました。」「子供たちが熱心に聞いてくれるので、また頑張ろうと元気とやる気がわいてきます。来月も楽しみです。」と感想をいただきました。
さて、生成 AIによる「読み聞かせ」と人による「読み聞かせ」とを比較した最新の研究によりますと、生成AIによる読み聞かせでは、子供たちが「読み聞かせ」に集中せず本に興味をもちにくいとのことです。
理由は、生成AIは絵本を正確に読み上げるだけであるが、人は、子供たちへの眼差し、身振り・手振り、声の強弱や間など、声以外の動作を駆使して読み聞かせをするからだそうです。温かい肉声による「読み聞かせ」をしていただける本校の子供たちは、本当に幸せだなあと感謝です。
今日読んでいただいた本は、次のとおりです。
1年生 「フライパンダ」
2年生 「やきざかなの のろい」
3年生 「ターちゃんとペリカン」
4年生 「ねこのくにの おきゃくさま」
5年生 「エパミナンダス」
6年生 「やまなし もぎ」
 |
|