|
11月6日(木)三井金属大牟田工場へ社会科見学に行きました。
工場ではセラミック部材を製造してありました。セラミックス部材は、焼成炉・溶解炉の耐火物、電子部品の焼成治具、またアルミ溶解における溶湯フィルタなどがあり、拡大し続けているそうです。中でもアルミを取り出すためのフィルターの製造は、90%以上のシェアがあるそうです。
セラミックの形成体験も行いました。型枠にセラミックを流し込み、液状化現象を利用して、形成していきました。形成したものは、工場で焼いて、後日、学校に届けていただけるそうです。できあがりが楽しみです。
また一つ大牟田のすばらしいところを学ぶことができました。貴重な体験ありがとうございました。
 |
|