今週は、着衣水泳を行っています。
服を着た状態で水に落ちてしまうと、パニックを起こし、足がつくところでさえ気づかずに溺れてしまうことがあります。川や池など水辺へ行かない、大人と水辺へ行く時でもライフジャケットを着用する、ということが大切ですが、万が一に備えて着衣水泳を行っています。
着衣水泳では、まず服を着てプールに入りました。水の中では思うように体を動かせないことを体験しました。次に「浮いて助けを待つ」を合言葉に、足を少し広げ、顎を引かないようにして浮く練習をしました。ペットボトルや、バケツ、ビニール袋などを浮力として浮く体験もしました。体の力を抜くことで長い時間浮くことができるようになった子どももたくさんいました。
いよいよ夏休みです。大切な子どもたちの命を守るために水の事故だけでなく、交通事故等、ご家庭でも子どもたちの安全・健康管理をお願いいたします。
 |
画像をクリックすると拡大表示されます |
 |
 |
|