6年生が、ミシンボランティアの「布レンズ」の皆さんに教えていただきながら、エプロンを縫いました。5年生の時に経験をしていますので、「針さし、バッタン、返し縫い」をしっかり覚えていました。エプロン用の布は薄いので縫いやすいのですが、ポケットを付けたり、紐通しの部分を縫ったりするのが少し難しかったようです。けれども、子供たちはミシンを使うと「速くて、きれいで、丈夫に縫える」ことを実感していました。
今は、お店に行けば簡単に何でも買える時代です。手作りは手間がかかりますが、その分愛着が湧き大切に使うのではないでしょうか。あたたかみのある手作りの良さを忘れずにいてほしいです。
 |
|