3年生は歯が生え変わり、歯並びが整わない時期ですので、意識して歯磨きをしないと歯垢を落とすことができません。今からずっと使う大切な永久歯を虫歯にしないために、3年生を対象に歯の健康教室を行いました。
はじめに、歯科衛生士さんから乳歯と永久歯の違いや前歯や奥歯の役割、虫歯になる原因などについてのお話がありました。ミュータンス菌がくっついたプラークの写真を見ると「うわぁ、嫌だ。」と子供たちは顔をしかめていました。その後、歯垢染色液を使って自分の歯の汚れを確認しました。思った以上に汚れが残っていて、教えていただいた磨き方でブラッシングをするときれいになりました。正しい磨き方を知ることは大切ですね。
歯磨きは生活習慣です。お家でも正しい歯磨きをするよう声かけをお願いいたします。
 |
|