10月31日(金)に6年2組で算数「図形の拡大と縮小」の授業研究会があり、四角形の拡大図や縮図のかき方を考えました。前の時間に、三角形の拡大図や縮図のかき方を学習していたので、四角形に対角線を引き、三角形にして考えるという見通しをもちました。そして、自分の考えをつくり、友達と交流をしました。その後、全体で交流し、四角形を2つの三角形に分けて考えると拡大図や縮図がかけることが分かりました。最後に練習問題に挑戦しました。今日獲得した2つに分けるという考え方を使って問題を解くことができました。