|
10月7日(火)に4年2組で算数「面積」の授業研究会がありました。L字型の面積を求める学習です。子ども達は、長方形や正方形の面積を求めることはできますが、今回は長方形でも正方形でもありません。L字型を2つに分けると、長方形や正方形になり求めることができるという見通しをもちました。縦に2つに分けて考える子どももいれば、横に2つに分けて考える子どももいます。小グループで考えを説明した後に全体で交流しました。この時、小さな長方形をつけ加えて、大きな長方形にして考える子どももいたので、その考えを全体で確かめました。最後に練習問題を解き定着を図りました。L字型のような形も、分けたりつけ加えたりして長方形や正方形にすると面積を求められることがわかりました。
 |
|