今朝は、登校班の赤5〜7班(新勝立町)があいさつボランティアをしてくれました。
昨夜の雪が少し残る寒い朝に、3S(ストップ、スマイル、スピード)のカードを持って、「おはようございます」と元気にあいさつの声をかけてくれました。放送で代表の子供が「あいさつを返してくれないと悲しい気持ちになります。自分はもう少し大きな声であいさつしようと思いました。」と感想を述べ、児童会委員が「あいさつ運動の時だけでなく、普段からお互いに相手を見てあいさつをしましょう。」と呼びかけました。寒い時でもお互いにあいさつを心がけ、温かい心で過ごしていきましょう。
|
|