| 
              昨日、全校児童対象の非行防止・防犯教室を実施しました。大牟田警察署生活安全課の方が、不審者から身を守るために大切なことや犯罪について、下記のことを実演を交えながら教えてくださいました。 
・みんなの不審者のイメージ(例えば黒サングラス、黒い服、マスクなど)と実際は違う 時があるから、思いこまずにおかしいなと思ったら決して近づかないこと。 
・2mは距離をとり、「イカのおすし」の対応をすること。 
・ランドセルをつかまれたら、ランドセルを放して逃げること。 
・凶器をいくつも保持していることがあり、油断しないこと。 
 その他、万引きや窃盗、占有離脱物横領罪、器物損壊罪、建造物侵入罪等々について、どのようなことが犯罪になるのか教えてくださいました。 
 最後に、6年生が「『イカのおすし』を心がけ、友達を注意したりやめろよと言ったりします。犯罪にかかわることはしません。」と力強くお礼の言葉を述べました。  
                                     | 
          
            
           |