5月8日(木)に教職員向けの応急手当講習を行いました。吉野出張所から4名の消防士の方に来ていただき、心肺蘇生の講習、プールでの事故や熱中症になった生徒への対応の仕方について講話がありました。
心肺蘇生の講習では、心臓マッサージの仕方やAEDの使い方など実際の器具を使いながら実践しました。先生たちは、「呼吸の確認の仕方はどうすればよいか」「AEDのパッドを張る位置はこれでよいのか」「倒れている人が出血が多い場合はどうすればよいのか」など、積極的に消防士の方に質問し、実習を行っていました。講話では、プールサイドでのAEDの使い方や熱中症になった生徒への対応の仕方などを教えていただきました。
甘木中の生徒の皆さんにもしものことがあった場合、的確にそして迅速に対応できるよう今回の講習を活かしていきたいと思います。
 |
|